よくある質問
Rakit構成機器関連
- データロガーの電源が入らない。
- データロガーのバッテリーが入っているか確認し、正面から見て右側の電源ボタンを入れてください。
- データロガーの時刻設定が分からない。
- データロガー起動後、「MENU」ボタンを押します。次に、設定画面の上部タブを「OTHR」に選択します。
日付/時刻を選択後、「EMTER」を押すと日付及び時刻を合わせる画面を設定できます。詳細は、取扱説明書を御覧ください。
- 日射計と温度センサーをデータロガーのどのCHに繋げばいいかわからない。
- データロガー上面の端子台に1~10までの番号があります。
初期設定では、CH1に電圧、CH2に温度と設定している為、CH1に日射計、CH2に温度センサーを接続してください。
- データロガーGL220でUSBメモリに保存する方法が分からない。
- データロガーを起動後、「MENU」ボタンを押し、画面の上部タブ「DATA」を選択後、USBメモリを本体側面に挿入し、
収録先ファイル名をUSBメモリに設定してください。詳細は、取扱説明書を御覧ください。
- I-Vトレーサーの電源の入れ方が分からない。
- I-Vトレーサーの裏面のふたを開け、単三電池4個入っているか確認し、正面から見て右側の電源ボタンを長押ししてください。
- I-Vトレーサーの時刻の合わせ方が分からない。
- I-Vトレーサー起動後、画面上の「機器設定」ボタンをタッチし、「カレンダー設定」から日付と時刻の設定ができます。
詳細は、取扱説明書を御覧ください。
- 端子台番号とI-VデータストリングNoが合わない。
- 多連プローブの接触する端子番号とI-VトレーサーのString Noを合わせてください。
詳細は、取扱説明書を御覧ください。
- 多連プローブが使えない接続箱はどのように測定すれば良いのか。
- 同時測定モードにて、1ストリングずつ測定を行ってください。
(移動測定モードにて、測定する場合は、1ストリングずつ保存を行ってください。)
(Web版)Rakit/IVDataAnalyzer関連
- ログイン方法が分からない。
- ページ上部の「ログイン」を押すとログイン画面に移動します。
- ログインID・パスワードを忘れてしまった。
- ログインIDまたはパスワードを忘れてしまった場合は、NPCお問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 画像内の文字が読みづらい。
- [別の画像]をクリックしますと別の画像が出てきますのでその文字を入力してください。
- ログインID・パスワード・画像認証を入力しても「入力内容に誤りがあります」というエラーが出る
- 正確な「ログインID・パスワード・画像認証」が入力できていない可能性があります。
パソコンのテキストメモなどで正しいメールアドレス、パスワードが半角英数字で入力されているか
ご確認した上で、ログインフォームへ入力されることをお勧めいたします。
- 画像認証ってなに?
- コメントスパムや不正アクセスを防ぐため、機械に判読困難な数字や文字の画像し、その文字列を入力させる認証です。